東京都で飲食店の開業・営業許可手続きのご相談なら、たてやま行政書士事務所へ

個人飲食店が法人化すると損?


飲食店の場合、最初は個人で始めて、軌道に乗ってきた

タイミングで法人化する、というのはよく聞くお話です。

 

ある程度以上の利益があると法人の方が税率が低かったり、

経費に算入できる幅が大きくなったり、

さらには消費税の免税期間を延ばすことが出来たり、

 

節税効果がある、というのはよく聞くお話です。

 

 

しかし、法人化すると社会保険(健康保険・厚生年金)の

加入が義務になるので、その分固定費は増えてしまいます。

 

 

飲食店は一人で切り盛りしているお店や

家族経営(同居の家族だけで回している)が多いうえ、

個人事業であれば従業員を5人以上雇っていても

社会保険の適用が義務ではないため、

 

あまり社保に加入している事業者さんは多くないと思います。

(事業主や家族従業員はそもそも加入できない)

 

しかし、法人にしてしまうと、社保に加入しないと

いけなくなります。

 

たとえ事業主=社長が一人で営業していて、

従業員は一人も雇っていないとしても、自分=社長を

社会保険に加入させなければいけません。

 

 

会社が半分負担して、社長個人の給料からも天引きなので、

社長としては、なんか二重に取られている気が‥

 

もともと従業員を雇って経営していた場合は、

社会保険の負担だけでも相当の金額になりそうです。

 

 

社保の手続きや、毎月の処理をするには、新たに

社会保険労務士さんをお願いする必要もでて来るかもしれません。

 

 

もちろん、逆に言うと、個人事業主のままだと永遠に

社保に加入できないので、法人化して社長になることで、

より保証が厚いといわれる社保に加入できるようになる、

とも言えます。

 

 

組織化などの明確な法人化の目的がある場合はともかく、

節税などの目的で(特に一人社長で)法人化する場合は、

節税効果と同時に、経費や固定費がどう変わるか、その辺も

あわせて考えたいですね。


コメントをどうぞ

CAPTCHA